社名の由来。

なかけん。です。


大学の就職ガイダンスなどで、補足として企業の社名の由来について教えてくれたりしています。
あの企業の名前の由来は何だろう…と思いますが、前々から知っているものも含めて、纏めてみました。


【言葉などが由来】
コクヨ(KOKUYO)

越中国の誉れになるようにということで「国誉」。
キヤノン(Canon)

「観音」菩薩の慈悲にあやかりたいという気持ちから、小型カメラの製品名に「KWANON」(カンノン)と名付けられましたが、「KWANON」に発音が似ていること、聖典や規範や標準といった意味があることから、1935年にブランド名として制定し、1969年に正式社名となりました。
前身は、1933年に設立された精機光学研究所。
社名表記は、よく「キャノン」と誤記されることが多いですが、「キヤノン」なのは「ャ」だと空白ができてしまって穴が開いたように見えるからとのことだそうです。
フジテレビジョン(フジテレビ)

庶民に愛されるテレビ局でなくてはならないことから、日本でポピュラーといえば桜と富士山で「富士テレビ」はどうだろうかということで、「富士テレビジョン」。
ただし、テレビにロゴが映る時に漢字表記では見えにくいし子供にとってはわかりづらいということで、開局時にカタカナ表記の「フジテレビジョン」に改称されました。初代オープニング映像も、社名の由来通り富士山でした。
コールサイン「JOCX-TV」のCXは、仮局名だった「中央テレビジョン」(Central-TV)の名残。
資生堂

中国の古典「易経」にある「至哉坤元 萬物資生」から。
「資生」とは、日本では経済という意味で訳された言葉であります。
任天堂

諺である「人事を尽くして天命を待つ」「運を天に任せる」から。
江崎グリコ

創業者の江崎利一氏が、牡蠣の煮汁から「グリコーゲン」を採取し、それをキャラメルに入れて「グリコ」としたから。創業当時の社名は「合名会社江崎商店」。

【略称が正式社名】
東芝

東京芝浦電気」から。社名変更したのは1984年4月。
東京芝浦電気は、1939年に芝浦製作所と東京電気が合併して誕生した。
芝浦製作所は、創業者の田中久重氏が銀座に当時の田中製造所の工場を興し、弟子の田中大吉氏が芝浦に移転させたことで社名変更したもの。現在の本社ビルである東芝ビルディングも社名の通り芝浦に所在。(以前の本社は田中製造所の工場があった地である銀座にあった。)
富士通

富士通信機製造」から。社名変更したのは1967年。
富士電機製造は、元々は富士電機の電話部を分離独立した会社で、「富士」の「富」は古河グループの「ふ」で、「士」はシーメンス(ドイツ語ではジーメンス)の「じ」を合わせたもの。
■ジェーシービー(JCB)

「日本クレジットビューロー(Japan Credit Bureau)」から。社名変更したのは1978年。
コーポレートカラーの青・赤・緑は設立に関わった東洋信託銀行(現・三菱UFJ信託銀行)日本信販(三菱UFJニコス)三和銀行(現・三菱東京UFJ銀行)のコーポレートカラーをあわせたもの。
ジェイティービー(JTB)

日本交通公社(Japan Travel Bureau)」から。社名変更は2001年1月1日。(JTBのCI導入は1988年10月〜)
前身は財団法人で、現在のJTBは財団法人時代の営業部門を民営化して「株式会社日本交通公社」としたもの。財団法人の方も現存している。
創業した場所である「交通公社ビル」は現在、丸の内オアゾになっている。
なお、アドレスはJTBは「jtbcorp.jp」で、財団法人は「jtb.or.jp」となっている。
カプコン(CAPCOM)

「カプセルコンピュータ(Capsule Computer)」から。
但し、「カプセルコンピュータ」は前身の社名ではなく、系列会社の名前。
■京セラ

「京都セラミック(創業時は「京都セラミツク」)」から。社名変更したのは1982年10月。
ニコン

日本光学工業(当時は日本光學工業株式會社)」から。社名変更したのは1988年。
そのまま略すと「ニッコー」となるが、語感を良くして「ニコン」となった。
しかし、元々は写真レンズの商標が「ニッコール」と1931年に制定され、「ニコン」は元々は35mmカメラのブランド名として1946年に制定されたもの。
TDK

「東京電気化学工業(Tokyo Denki Kagaku)」から。社名変更したのは1983年3月で、当時は日本初の英語表記社名の企業となった。(但し、登記上は「ティーディーケー」)
因みに、前身の東京電気化学工業の社名は、創業者の加藤与五郎氏と武井武氏が所属していた「東京工業大学電気化学科」に由来している。
富士フイルム

富士写真フイルム」から。社名変更したのは2006年10月1日。
富士写真フイルム」から「富士フイルム」に社名変更したのは、写真やフイルム分野以外の事業にも進出するため、「写真フイルム」の社名に合わなくなってしまうから。
前述した「キヤノン」と同じく「フイルム」と大文字だが、読みは「キヤノン」のキャノンではなくそのまま「フイルム」。
東レ

「東洋レーヨン」から。社名変更したのは1970年。
社名にあるレーヨンとは、絹に似せて作った再生繊維のこと。
■東リ

「東洋リノリユーム」から。社名変更したのは1991年10月。
社名にあるリノリウムとは、床材などに使われる建材の一種。
帝人

「帝国人造絹糸」から。社名変更したのは1962年11月。
ただし、創業時の社名は「東工業米沢人造絹糸製造所」。
小田急電鉄

「小田原急行鉄道」から。社名変更したのは1941年3月1日。
ただ、正式には社名変更ではなく、当時の親会社鬼怒川水力電気への合併に伴って小田原急行鉄道が一旦解散し、鬼怒川水力電気が新たに小田急電鉄と社名変更したもの。


企業の社名の由来って、調べてみると本当面白いものです。
このように、まだまだ探せばいっぱいありそうですが、今回はこの辺で。