放送趣味。

なかけん。です。


今回は、放送趣味についてです。
人とはちょっと変わった趣味かもしれませんが、ちゃんとした趣味ですし、Wikipediaにも「放送ファン」の項目名でちゃんと掲載されています。


放送ファンとは、放送、またはこれに関する事象を対象とする趣味(放送趣味)を持っている人のことである。
放送ファンの構成は、ほとんどが男性である。10代半ばから放送関係に興味を示し出す者が現れるが、たまに20代に入ってから興味を持ち出す者もいる。また、「鉄道オタク」や「アニメオタク」等他の方面でのオタクと兼務する者もおり、特にアニメがテレビで放送される事やアニラジがあることから「アニメオタク」と兼務する者が多い。
(以上、Wikipedia「放送ファン」より抜粋)


ただ、自分の場合は、ちょっと変わった経緯でした。
放送趣味に走り出したのは、高校生の時でした。
これまでのスポーツ観戦に取って代わる趣味を模索していたところ、あるサイトが目にとまりました。
そのサイト名は、「フジテレビ・河田町時代を懐かしむ」。
今のお台場の前、新宿区河田町にフジテレビがあった頃の社屋や、社屋内部の画像や当時の放送開始(オープニング)や放送終了(クロージング ※エンディングではない)を収集したサイトでした。
現在はもうありませんが、このサイトのおかげでうっすらとしか記憶に残っていなかったフジテレビの新宿時代を思い出すことができたと同時に、放送趣味に嵌ることとなりました。
そう、まさに『きっかけは、フジテレビ』でした。

そこから、他のテレビ局はどうなんだろうという感じで、まずは、オープニングとクロージングの動画視聴と収集から始めて、その後はテレビ局の社屋や旧社屋、関連施設を探訪するようになりました。


【これまでに行った施設】
NHK放送センター
東京都渋谷区神南。
日本放送協会(NHK)の本部ビル。
1964年に開催された東京オリンピックの放送センターとして運用された後、1973年8月1日に千代田区内幸町から移転開業。
テレビ局の現社屋中では、最も古い施設。

■日比谷シティ
東京都千代田区内幸町。
1938年から1973年7月31日まで構えていた本部ビル「NHK東京放送会館」の跡地。
1981年11月10日に開業したショッピングモール。

NHK放送技術研究所
東京都世田谷区砧。
日本放送協会(NHK)の関連施設。
放送用機材の技術開発を目的とした研究所。

日本テレビタワー
東京都港区東新橋。(通称:汐留)
日本テレビ放送網(日本テレビ、日テレ)の現社屋。
2004年2月29日に千代田区二番町から移転開業。

日本テレビ放送網麹町分室
東京都千代田区二番町。
日本テレビ放送網(日本テレビ、日テレ)の旧社屋。
本社としては、1953年8月28日(開局時)から2004年2月28日まで使用された。

TBS放送センター
東京都港区赤坂。
TBSテレビ(旧・東京放送)の現社屋。
1994年10月3日に至近の「東京放送(TBS)本館」(現:赤坂サカス)から移転開業。

■赤坂サカス
東京都港区赤坂。
TBSテレビ(旧・東京放送)の旧社屋「東京放送(TBS)本館」の跡地。
1955年(テレビスタジオ)/1961年(本社屋)から1994年10月2日まで構えていた「東京放送本館」「東京放送会館」は、その後「赤坂メディアビル」へと名前を変えるが、2003年3月に閉鎖・解体。2008年3月30日に開業。

東京メディアシティ
東京都世田谷区砧。
テレビスタジオで、中にはTBSテレビ砧スタジオ、関西テレビレモンスタジオ、東京メディアシティを管理している国際放映直営スタジオがある。
かつてはフジテレビ砧スタジオがあったが、湾岸スタジオが完成し運用開始したため、2007年9月30日に退去した。

■FCGビル(フジテレビ本社ビル)
東京都港区台場。
フジテレビジョン(フジテレビ)の現社屋、ニッポン放送の旧社屋(建替えによる仮本社)。
1997年3月10日に新宿区河田町から移転開業。

フジテレビ湾岸スタジオ
東京都江東区青海。
フジテレビジョン(フジテレビ)のスタジオ。
分散していたスタジオを集中させるために新設し、2007年9月14日に運用開始。

河田町コンフォガーデン
東京都新宿区河田町。
1959年3月1日から1997年3月9日まで構えていた、フジテレビジョン(フジテレビ)の旧社屋跡地。
1997年5月頃〜1998年にかけて取り壊され、その跡地に2003年に完成したマンション。

■フジテレビ新宿支局(現存しない)
東京都新宿区市谷仲之町
フジテレビジョン(フジテレビ)の支局。
旧名称は「フジテレビ第一別館」で、1997年3月の社屋移転後も存続していたが、2010年に取り壊された。
跡地はマンションが建設される予定。

テレビ朝日(現社屋)
東京都港区六本木。
テレビ朝日の現社屋で、六本木ヒルズ内にある。
2003年10月1日にアークヒルズから移転開業。
元々、テレビ朝日現社屋を含む六本木ヒルズの地には、テレビ朝日の旧社屋(初代)の六本木センターがあったが、1986年5月に運用終了し、アークヒルズに移転。1990年代初期頃に取り壊される。

■アーク放送センター/テイクスタジオ
東京都港区赤坂・六本木。アークヒルズ内。
テレビ朝日(当時・全国朝日放送)の旧社屋で、当時の名称はテレビ朝日アーク放送センター。
本社としては、1986年5月から2003年9月30日まで使用された。
移転後、テレビ朝日傘下の請負会社「テイクシステムズ」のスタジオとなった。

■日経電波会館(テレビ東京本社ビル)
東京都港区虎ノ門
テレビ東京の現社屋。
1985年12月12日に港区芝公園の旧社屋から移転開業。

東京タワースタジオ
東京都港区芝公園
テレビ東京(当時・東京12チャンネル)の旧社屋で、当時の別称は東京タワースタジオ
社屋移転後、建物名称は「テレビ東京スタジオセンター」→「芝公園スタジオ」→「東京タワー芝公園スタジオ」と変遷し、2007年にテレビ東京社屋時代の別称と同じ「東京タワースタジオ」に改称。

半蔵門メディアセンター(TOKYO MX本社ビル)
東京都千代田区麹町。
建物の旧名称は東條会館。
東京メトロポリタンテレビション(TOKYO MX、MX)の現社屋。
2006年7月1日に江東区青海のテレコムセンターから移転開業。

テレコムセンター
東京都江東区青海。
東京メトロポリタンテレビション(当時・東京MXテレビ)の旧社屋。
1995年11月1日から2006年6月30日まで本社を構えていた。

■糖業会館・ニッポン放送本社ビル。
東京都千代田区有楽町。
ラジオ放送局で、産経新聞・フジテレビ系列のニッポン放送の現社屋。
現社屋は初代の旧社屋を建て替えたもので、初代旧社屋は1954年7月15日開局時から1997年3月3月23日まで構えていた。3月24日よりフジテレビ22階〜24階に本社移転。
2004年9月6日にフジテレビから再移転開業。

■FMセンター(TOKO FM本社ビル)
東京都千代田区麹町。
ラジオ局、エフエム東京(TOKYO FM)の現社屋。
1985年に新宿区西新宿にある国際通信ビル(KDD本社ビル、現・KDDIビル)から移転開業。



放送施設を探訪しても、大抵は社屋には入れないので、放送設備やアンテナを写真に収めています。
社屋巡りは面白いですが、送信所巡りとなると、かなりの僻地にまで足を運ばなければいけなくなるのと同時に、行っても送信所以外に周囲に何も施設がないことが多いので、あまり意味がないと思いました。

なので、放送趣味としての現段階は、
個人では動画収集と社屋・旧社屋(跡地)巡りに、
大学ではゼミ(ラジオ番組制作のゼミ)活動に留めています。

放送ファンの中では、実際に放送機器を購入したり、架空放送局を新設してオリジナルの番組表やオープニング・クロージング動画を制作する猛者もいますが、自分はそこまでいけないですね。


放送ファンになるための手っ取り早くて一番簡単な方法としては、やはり動画収集でしょうね。
先述した放送局ごとのオープニング・クロージング映像だけでなく、ステーションジングル、カラーバー、テストパターン、放送静止画(放送事故時の「しばらくお待ちください」)、放送事故動画、ラジオ音声など…視聴や収集できる種類は様々あります。
これらは、動画サイトに多く上がっていますので、是非見てみて、集めてみてはいかがでしょうか。